ブラックリストを取り扱っているのは主に3社
ブラックリスト入りです。
個人信用情報である、いわゆるブラックリストを日本で取り扱っているのは、主に3社です。
・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・株式会社日本信用情報機構(JICC)
銀行系はKSC、信販系はCIC、消費者金融系はJICCです。
一度滞納してブラックリストに載ったとしても5年待てば多くの情報は更新される
ブラックリストに載ったとしても、多くは5年も経てば情報は更新されてなくなります。
情報はいつまでも保有されるわけではないので、あまり気にしすぎないようにしましょう。
具体的には、会社ごとで若干違います。
CIC よくあるご質問 クレジット情報の保有期間は契約終了から5年間
JICC 信用情報について
KSC センター概要
5年も残るのかと思われるかもしれませんが、この年数はシステム上、機械的に残るのでそれ以上長くも短くもなりません。
気にしても仕方がないので気にしないようにしましょう。
いつまでも気にするよりは、さっさと再スタートを切ったほうが良いです。
ブラックリストに載っているかの確認
具体的な確認の仕方はこちらです。
CIC 情報開示
JICC 信用情報の開示
KSC 本人開示の手続
本人であれば、手続きさえ踏めば情報を取り寄せることが可能です。
これは、逆に言えば本人でなければ、信用情報の取り寄せはできないことも意味しています。
家族であっても、情報開示はできないのです。
ただし、本人確認情報の取り扱いには注しておきましょう。
郵送の場合、本人が送ったかまでは確認しないので、勝手に本人確認資料のコピーを取られて確認されてしまったなんてことがないようにしましょう。
ブラックリストに載っても個人の信用情報だから家族には知られない
ブラックリストに載っていることが分かると、不安になるのが家族には影響があるのか、知られてしまうのかと言うことです。
信用情報はあくまで本人の情報だけであり、家族の情報は含まれていません。
信用情報の開示で確認できる情報は限定されています。
・氏名、生年月日、電話番号などの個人を特定する情報
・クレジットやローンなどの個人のお取引きに関する情報(利用金額、残高など)
・お取引きから発生する情報(支払遅延、法的手続きの有無など)
ブラックリストが気になるなら貸付自粛制度で自ら制限をかけることも可能
ブラックリストから自分の情報が消えるまで、貸付自粛制度で自らに制限をかけることも可能です。
貸付自粛制度